Donationご寄付及びご支援の
お願い

いつもご支援を賜りいただき誠にありがとうございます。ゆずりはでは、子どもたちの相談者への学費の給付を目的に設立した基金の「ゆずりはあおいとり基金」へのご寄付、また、ゆずりはの運営費へのご支援としてのご寄付、という2つの目的のためにご支援いただけます。みなさま方の温かいご支援により子ども達への支援活動が成り立っております。どうぞよろしくお願いいたします。ご寄付について「寄付に関する税制控除等のご案内」もご覧ください。

物品などのご寄付も承っております。

その他、下記記載のさまざまなご支援の方法もご覧ください。
ご寄付に関してご質問などがございましたら、お気軽にお問い合わせください( → 寄付に関するお問い合わせ)。

Part 1 ご支援・寄付のかたち

あおいとり基金へのご寄付
学費などへのご寄付

「あおいとり基金」は親元で生活の出来ない子ども達の高卒認定資格取得と進学を応援しています。ぜひご支援をお願いします。

詳細へ →

ゆずりは運営費へのご寄付
運営を支える各種費用へのご寄付

子どもたちへの支援活動を支える運営費(サロン運営、固定費、雑費など)へもぜひご支援ください。

詳細へ →

物品のご寄付
学びや生活に必要な物品のご支援

個人・企業問わず、相談者への教材、保存のきく食品、ノートパソコンなど物品でのご寄付もありがたく受け取らせていただいております。※ 賞味期限が近い生ものなどはご遠慮しております。

詳細へ →

講演機会の提供
多くの方に伝える場のご提供

私達は社会的養護の現状を数多くの方々に伝えるため、講演活動を積極的に行っております。お話をさせていただく機会・場所のご提供にぜひご協力をお願いいたします。

詳細へ →

「ゆずりは」活動のご発信によるご支援
広めていただくご支援

あなたがブログやホームページをお持ちでしたら、その片隅で私達の活動をご紹介ください。それも私達にとってはとてもありがたいご支援です。

教育機会、学びの支援
学びの場の提供

相談者への大学や専門学校への受験指導、高卒認定資格取得のためのご指導をいただける方も歓迎しています。大学生の方などぜひお声がけください。

企業のCSR活動の一環としてのご支援
「ゆずりは」と一緒にご支援

貴社の理念に基づいた社会貢献活動の一活動として、「ゆずりは」とともに、支援活動を行いませんか。ゆずりはスタッフとの対談掲載、お仕事の紹介、物品のご寄贈など。

お問い合わせ →

ボランティアとしてのご支援
ボランティアしませんか

「ゆずりは」の一員としてご協力いただけませんか(ボランティア活動として)。※ 子ども支援のための基本知識、姿勢などが必要ですので選考はあります。

お問い合わせ →

Part 2 寄付金の目的・使途

寄付金の使用目的・使途に関しては以下をご覧ください。

① 子どもへのご支援
「あおいとり基金」へのご寄付

「あおいとり基金」では親元で生活の出来ない子ども達の高卒認定資格取得と進学などを応援しています。ぜひご支援をお願いいたします。

詳細へ →

② 運営費へのご支援
「ゆずりは運営費」へのご寄付

子どもたちの支援を行う運営事務局の運営費、そしてスタッフ人件費も不可欠です。ぜひご支援をお願いいたします。

詳細へ →

Part 3 各ご寄付・ご支援の方法

振込による寄付の方法、物品ご寄付などの方法は以下の通りです。

1. 【振込による寄付】

お振込みにて、ご寄付いただけます。
なお、 領収書の発行ついて、寄付金控除を受けることができる領収書を発行いたします。寄付者様のお名前とご住所を、「お問い合わせ」からお知らせください。また、ご寄付について「寄付に関する税制控除等のご案内」もご覧ください。

「あおいとり基金」振込先

【ゆうちょ銀行からのお振込み】
振込先銀行名:
ゆうちょ銀行
口座記号番号:
00140-2-711024
口座名称(漢字):
社会福祉法人 子供の家
口座名称(カナ):
フク)コドモノイエ
【ゆうちょ銀行以外の銀行からのお振込み】
振込先銀行名:
ゆうちょ銀行
店名:
019店
種目:
当座
口座番号
0711024
口座名称(カナ):
フク)コドモノイエ

2.【物品寄付】Amazon欲しいものリストへのご寄付

予めゆずりはスタッフにてAmazonにリストアップした利用者への支援品をご購入いただき、物品にてご寄付いただける仕組みです。匿名でのご寄付も可能です。

3.【物品寄付】宅急便・ゆうパックなどによる物品送付によるご寄付

電化製品、文房具、書籍、洋服、商品券、お米、保存食など、郵送・宅急便などでお送りいただけます。
なお、すぐに賞味期限が来てしまう食品(生ものなど)はお控えください。せっかくのご厚意でお送りいただいても廃棄せざるを得ない場合があります。

物品のご寄付の郵送先

アフターケア相談所「ゆずりは」
〒185-0011 国分寺市本多1−13−13

4.【遺贈寄付】遺言(遺贈)によるご寄付・相続財産の寄付

遺言によるご寄付もお受けしております。財産の全部または一部の受取人として、ゆずりは(社会福祉法人 子どもの家)をご指定いただけます。生前の思いをしっかりと受け取らせていただき、子どもたちのために活用させていただいております。

遺言作成については、必要な場合、当団体をご支援していただいている専門家をご案内させていただくことも可能です。遺贈寄付についてのご相談は「お問い合わせ」よりお願いいたします。

Part 4 ご支援してくださっている団体様

これまで多くの皆さまからご寄付をいただき誠にありがとうございます。皆さまにご支援していただいたことによって継続的にホームの運営管理・活動が可能になり、ひいては相談者・利用者へのの子ども達の大きな支えとなっております。

これからも末永く子ども達を見守ってくださいますよう心よりお願い申し上げます。

リンク

国分寺中村農園
http://www.naks-farm.com/index.shtml
+IPPO PROJECT
https://theshetheshe.com/magazine/magazine-2165
一般社団法人バンクフォースマイルズ
https://cosmebank.jp
あたらしい日常料理ふじわら
http://nichijyoryori.com
百年書房
https://100shobo.com/
株式会社プロクモ
https://procmo.co.jp
日本ヒューレットパッカード株式会社
http://www8.hp.com/jp/ja/hp-information/
中央労働金庫
http://chuo.rokin.com
ソフトバンク株式会社
http://www.softbank.jp/corp/csr/donation/charity_smile/
switch point
http://www.switch-point.com
ヤマコヤ
http://yamasakikaoru.net
JA東京むさし
http://www.jatm.or.jp
セカンドハーベストジャパン
http://2hj.org
FITチャリティラン
http://fitforcharity.org/ja/
ホワイト&ケース法律事務所
https://www.whitecase.com/ja/law/asia-pacific/japan
株式会社アバンティ
http://www.avantijapan.co.jp/
アムウェイOne by One子ども基金
http://www.1by1.jp/
伊藤忠記念財団
http://www.itc-zaidan.or.jp/
SBI子ども希望財団
http://www.sbigroup.co.jp/zaidan/
キリン福祉財団
https://foundation.kirinholdings.com/
日本マイクロソフト株式会社
http://www.microsoft.com/ja-JP/
YOUR BIG FAMILY
https://www.facebook.com/yourbigfamily
ユニバーサル志縁センター
https://www.u-shien.jp
おてらおやつクラブ
https://otera-oyatsu.club
着物のやまと
https://www.kimono-yamato.co.jp
フィッシュ・ファミリー財団
http://jwli.org/
朝日ライフアセットマネジメント株式会社
https://www.alamco.co.jp

順不同・敬称略